起業するタイミングについて
2017年5月2日に創業
アルバイト、正社員、知人と起業、フリーランスを経て、自分で会社を設立しました。スマホアプリ開発をメインに、Web(Ruby)やサーバ構築等のお仕事をしています。おかげさまで5月は黒字、6月,7月は若干の赤字という感じで初年度としてはまずまずではないかと思っています。
起業のタイミング
会社を作るにあたって悩んだ起業するタイミングについて書いてみたいと思います。
会社を作る理由はいくつかあると思います。「社長になりたい」とか「趣味で作ったサービスが軌道に乗った」とか「個人事業主から法人に切り替えて信用を上げたい」とかとか。私の理由は最後でした。
やりたいと思ったら出来る限りすぐに実行するのが私の流儀ですが、無計画でやるよりはきちんと考えを整理した上で開始すべきだと思い以下のことを考えてから創業しました。
1. 資本金
資本金の集め方は色々ありますが、私の場合は2年間資金を貯めつつ株式投資で資金を増やしました。1年目は30万の損失で失敗しましたが、2年目は500万(税金引くと400万ぐらい)、3年目は最初の3ヶ月で200万ぐらい増やしたものの、損切りに失敗しプラマイ0になりました。このまま継続しても資産運用はうまくいかないだろうと判断し、全て売却して2年目の利益をそのまま資本金に当てることにしました。なので、フリーランス報酬でコツコツ貯めた分は資本金にしてません。兎にも角にも資本金の準備はできました。
2. 収支の見通し
資本金があれば売上がなくてもしばらくはなんとかなると思いますが、売上がないのは精神衛生上よろしくないです。世の中を変えるすごいサービスを作りたいならそれでもいいと思いますが、アイデアに磨きをかけて資金調達が必要になります。正直、私はそういう苦労はしたいとは思わないので、最初から売上を上げて収支が成り立つようにしました。
主にやっていたことは積極的に飲みに行って色々な人と仲良くなることです。単純に飲みながら話すのが楽しいというのもありましたが、仕事ができる人と話して刺激を受けたり、悩んでいる人から悩みを解決するビジネスができないか話し合ってみたりしていると、できることは色々ありそうだなと気づきます。実際、起業してから売上はすべて知人の会社からのお仕事で、新規開拓は時間があればしますが、営業せずとも売上を上げることはできます。
3. 今後の方針
周りから長期的な計画を立てろと言われることがよくありましたが、資金調達が必要になったら考えればいいと思い私は短期的(3ヶ月ぐらい)な計画しか立てませんでした。短期計画でとりあえず会社が回るなら、その間の仕事で実績も溜まりできることが増えるので、その都度計画の調整を行えばいいと思い、その時期が来たので今は計画を立て直しています。
ということで
何にせよざっくり計画と資本金で1年は持つなと判断し、5/2に会社を設立しました。
もし、アプリ等の技術的なご相談があれば、お気軽にコンタクトください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
この記事へのコメントはこちら